埼玉で無料の水遊びスポット5選!子連れに嬉しい夏のお出かけガイド

水遊び

こんにちは、tumamaです!

暑い季節、子どもから「どこか水遊びに行きたい!」と言われてお困りではありませんか?

この記事では、埼玉県内で無料かつ安心して水遊びができるスポットを厳選してご紹介します。

現地調査&口コミをもとに、安全性・アクセス・便利な持ち物情報まで徹底解説。

夏のおでかけをもっと楽しく、もっと手軽に!家族みんなで笑顔になれるスポットを探しましょう。

ファミリーに人気!無料水遊びスポット5選

綺麗な噴水が楽しい!|令和の森­公園せせら­ぎ水辺広場­(入間郡三芳町)

令和の森公園せせらぎ水辺広場は、清潔な噴水で安心して水遊びができる無料スポット。アスレチックやBBQ設備もあり、自然の中で一日中楽しめます。

  • 噴水なので水深も浅く、子どもも安心
  • 平日早めの時間なら混雑少なめ、子どもものびのび遊べる環境で穴場感あり
  • アスレチック遊具もあり
  • 駐車場も入場もバーベキューエリアも無料◎

基本情報
住所:埼玉県入間郡三芳町藤久保1120−1
アクセス:東武東上線「鶴瀬駅」または「みずほ台駅」より車で8分
開園時間:10:00〜16:00(期間内の土日祝は運転、夏休み平日もあり)
対象年齢:赤ちゃん〜大人まで幅広く対応(オムツ使用者が水遊び用オムツが必要)
公式HP:https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/town/toshikeikaku/babekyu.html

自然に囲まれた水路とじゃぶじゃぶ池!|与野公園(さいたま市中央区)

画像引用元:るるぶKids

じゃぶじゃぶ池や水遊び広場があり、水深は浅く5〜10cmほどの深さなので小さな子どもにも安心。遊具や広場、バラ園なども併設されているので、一日楽しめる複合型公園です。 

  • 150mの水路と半円のじゃぶじゃぶ池
  • 遊具・広場など施設充実、バラ園が有名
  • お洒落なベーカリーカフェも2025年4月より新設
  • 駐車場無料、JR「与野本町駅」から徒歩10分とアクセス良好

基本情報
住所:埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目
アクセス:JR「与野本町駅」から徒歩10分、自動車:東京方面から与野IC出口より、国道17号新大宮バイパスへ。「与野大宮大通り」を右折後、「いずみ高校入口」を右折。再度国道17号新大宮バイパスへ入り、「与野公園」の標識を左折
無料駐車場台数:第一47台、第二6台 計53台/身障者専用:第一2台、第二1台 計3台
開園時間:4〜10月/9:00〜19:00 11月〜3月/9:00~17:00
公式HP:https://yono-park.com

駅近で便利|飯能河原(飯能市)

画像引用元:飯能河原

西武池袋線「飯能駅」から徒歩15分の飯能河原は、清流の浅瀬で川遊びが楽しめるスポットです。河原広々でデイキャンプにも人気。川遊び自体は無料ですが、バーベキューエリア使用時は有料になります。 

  • 河原中央に架かる『赤い割岩橋』付近が浅瀬ポイント(夕方〜夜はライトアップされる)
  • 浅瀬が広がり、流れも穏やか
  • 遊歩道や小さな滝スポットも整備されていて散策しながら涼めて◎
  • 有料だが、バーベキューエリアもあり(水遊びエリアは無料)

基本情報
住所:埼玉県飯能市久下472
アクセス:西武池袋線「飯能駅」から徒歩15分またはバス(飯能河原停留所下車 徒歩3分)駐車場なしのため、公共交通推奨
公式HP:https://hannogawara-iianbai.jimdofree.com

四季折々美しい自然|巾着田河原(日高市)

高麗川が「巾着」状に蛇行する自然豊かな河原。曼殊沙華で有名ですが、夏は浅瀬で川遊びもできます。広い河原エリアでバーベキューやピクニックも可能。

  • 高麗駅徒歩15分、川遊びに最適な浅瀬
  • 駐車場約180台あり(有料)
  • 遊歩道や林間の散策も可
  • 季節の花が楽しめる
  • バーベキューは有料、水遊びは無料(下記参照)
画像引用元:巾着田河原

小さいお子さん達の公民館イベントなどでも活用されているみたいですね^^

基本情報
住所:埼玉県日高市高麗本郷125-2
アクセス:西武池袋線高麗(こま)駅下車徒歩約15分/JR川越線・八高線高麗川(こまがわ)駅下車徒歩約40分
自動車:関越自動車道「鶴ヶ島」I.Cから14Km /圏央道「圏央鶴ヶ島」I.Cから11Km
圏央道「狭山日高」I.Cから8Km
駐車場料金:(1日1台)普通車:500円 バイク100円
公式HP:https://kinchakuda.com

清流と遊具が揃う|ウォーターパーク・シラヤマ(横瀬町)

秩父郡横瀬町、横瀬川両岸に整備された親水公園で、浅瀬の清流に加え、滑り台やブランコなど遊具が充実。小さい子どもに特におすすめです。

  • 水場と遊具が一体化している安心設計
  • 駐車場無料・川遊び入場料なし
  • 自然の中で一日ゆったり過ごせる

基本情報
住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2035
アクセス:西武秩父線横瀬駅下車徒歩約10分
自動車:関越自動車道「花園」I.Cから約40分(国道140号を秩父方面へ進み、横瀬方面へ)
圏央道「狭山日高」I.Cから約70分
駐車場:79台【普通車73台、普通車(障害者)2台、マイクロバス4台】(無料/8時から18時まで利用可)※公園は24時間利用可
公式HP:https://www.town.yokoze.saitama.jp/shisetu-bunka/shisetsu/park/1418

注意したいマナーとルール

無料で楽しめる水遊びスポットだからこそ、利用者のマナーが重要です。以下の点にご注意ください。

ゴミは必ず持ち帰り

基本的にゴミ箱は設置されていません。各自で袋を持参し、出たゴミは持ち帰るようにしましょう。

テント・シートの設置場所

公園によってはテントやタープの使用制限がある場合があります。公式サイトで確認するか、現地スタッフの案内に従いましょう。

ペット同伴・BBQなどの可否

  • ペットOKでもリード必須。水遊びエリア内は不可の場所が多い
  • バーベキューはOKな河原でも、直火禁止が原則
  • 花火や音の出る機器は禁止されている場所も

有料施設との比較

比較項目無料スポット有料施設(例:しらこばと水上公園) 料金0円大人720円、子ども210円(2024年参考) 設備簡易トイレ・屋外更衣室・監視員・売店あり 混雑状況午前中は比較的空いているピークは大混雑、入場制限あり 快適さ自然重視・自力で準備必須安心&快適に楽しめる

✅ 予算を抑えて自然と遊びたいなら「無料スポット」

✅ 幼児・赤ちゃん連れで設備重視なら「有料施設」

よくある質問Q&A

Q.雨の日でも遊べますか?

基本的に屋外施設のため、雨天時はおすすめしません。地面がぬかるむ・川の水量が急増するなど危険もあります。

Q.更衣室やトイレはありますか?

簡易トイレや仮設トイレのあるスポットもありますが、更衣室はない場合がほとんど。車やテント内での着替えをおすすめします。

Q.赤ちゃん連れでも安心ですか?

赤ちゃんの水遊びには、膝くらいの水深&清潔な水場を選ぶのがベター。ポップアップテントと着替えスペースを用意しておくと安心です。

埼玉で水遊びをする前に準備したいこと

安全面のチェックポイント

埼玉県内には自然の川や人工水路など多様な水遊び場がありますが、特に無料施設では自己管理が大切。以下のポイントを確認しておきましょう。

  • 水深と流れ:浅くて穏やかな場所がベスト。深さ30~50cm程度を目安に。
  • 足元の安全性:滑りやすい岩や苔には注意。ウォーターシューズの着用が◎
  • 見通しの良さ:子どもを見失わない開けたスペースがおすすめ。
  • 救急セット:小さなケガに備えて、絆創膏や消毒液を常備しましょう。
  • 水質:濁りや異臭がないか事前チェックを。自治体HPも参考に。

マラソンSALE!【ギフト無料】 20-4318(15cm〜19cm) 両ベルトウォーターシューズ キッズ イフミー IFME 子供靴 サンダル 2024年 春夏 マジックテープ 水 川 海 ベージュ ブルー グリーン ネイビー オレンジ ピンク

価格:2450円
(2025/7/14 22:23時点)

持ち物リスト&便利グッズ

持ち物で現地の快適さが大きく変わります。以下をチェック!

  • 水着・ラッシュガード・タオル・着替え
  • サンダル or ウォーターシューズ
  • レジャーシート・ポップアップテント
  • 飲み物・おやつ・保冷バッグ
  • ごみ袋・虫除け・簡易シャワー

送料無料 キッズテント ワンタッチ ビーチテント ポップアップテント 一人用 二人用 防水 簡易テント ピクニック 楽天海外通販

価格:5880円
(2025/7/14 22:36時点)

まとめ

埼玉県には、費用をかけずにたっぷり楽しめる水遊び場が充実しています。

無料であっても事前準備とマナーをしっかり守ることで、家族みんなが快適で安全に楽しめる1日になります。

  • 安全性を最優先!水深・流れ・足元を確認
  • テント・シート・飲み物など準備万端に
  • 混雑を避けるなら平日午前が狙い目
  • マナーやルールを守って気持ちよく利用

自然を満喫しながら、お財布にも優しい夏休みを!

この記事が、あなたの家族の素敵な思い出作りの一助になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました